ダイソーの実験キットはどこに売ってる?おうち自由研究を楽しもう

ダイソーの実験キットはどこに売ってる?ハンズのおすすめキットもご紹介!おうち自由研究を楽しもう

おうちで簡単にできる「LUMICA 不思議な実験キット」はダイソーに取扱いがあり、工作コーナーの一部に並べられています。

毎年夏の季節になると「子供とどうやって過ごそうか?」「今年の自由研究どうするの?」という悩みがつきませんよね。

そんなときに知育お菓子の感覚で取り組める実験キットがあれば、遊びながら夏休みの自由研究が済んでしまうというママにとっても子供にとっても最高のシチュエーションに。

そこで今回は、ダイソーの実験キットがどこに売っているのかについて、そして、キットの内容や難易度・対象年齢についてご紹介していきます。

また、もっと本格的な実験キットを試してみたい方向けに、東急ハンズやネット通販で購入可能なキットも併せてご紹介いたします。

どれも楽しい実験キットとなっていますので、これいいな!と思ったものを見つけてみてくださいね。

この記事を読んでわかること

【LUMICA ふしぎな実験キット】
売り場
内容
難易度
対象年齢

目次

ダイソーの実験キットはどこに売ってる? ①売り場

ダイソーに売っている実験キット「LUMICA 不思議な実験キット」は、工作コーナーの一部に並べられます。

ダイソーの不思議実験キット
ダイソーの不思議実験キット

私の最寄りの店舗では13種類の取り扱いがありました。

最寄り店舗で取扱のあったキット

①溶けない雪のもと
②シュワシュワあわボール
③振るだけ色が変わる水
④キラキラキャンディ結晶
⑤キラキラてづくり石けん
⑥水のろ過キット
⑦化学のヒカリ水(ピンク)
⑧つかめる水玉
⑨冷え冷えカイロ
⑩てづくりリトマス試験紙
⑪光る液体
⑫いきなり凍る水
⑬3Dホログラムシアター

夏休みの自由研究に役立ちそうなものばかり。

「LUMICA ふしぎな実験キット」13種について、どんなことができるのか簡単にご紹介していきます。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ①実験系

ダイソーで購入でききる実験キット「LUMICA 不思議な実験キット」について、内容・難易度・対象年齢についてまとめました。

簡単に楽しい実験ができるキットがたくさん。

私の最寄りの店舗で手にできたものについてご紹介したいと思います。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ①溶けない雪のもと

難易度★☆☆
対象年齢: 歳以上

溶けない雪のもとキットは、水とパウダーを混ぜて、触っても溶けない雪を作れるキットです。

混ぜるだけの割に、子供が長時間夢中になって遊んでくれます。

子供と一緒に遊んでみた時の記録をつけたので、気になる方は下記の記事をご覧ください。(準備中)

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ②シュワシュワあわボール

難易度★★☆
対象年齢:6歳以上

シュワシュワあわボールキットは、2種類のパウダーを混ぜて、お湯に入れるとシュワシュワあわが出てくるボールを作れるキットです。

準備するものに、カプセルトイの容器が必要とあるので、普段から容器を保管しておくか、それに代わる容器を準備しておくといいですよ。

中に小さなおもちゃを入れたい場合は、2cm程度のものを用意しましょう。

日中にボールを作り、夜のお風呂にボールを持ち込むと、2度遊べて楽しめます!

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ③振るだけ色が変わる水

難易度★★☆
対象年齢:10歳以上

振るだけ色が変わる水キットでは、振ると「赤・青・黄」に変わる不思議な水を作れます。

3種類のパウダーが入っていて、60度のお湯の溶かすだけなので簡単です。

やけどをしないように遊んでくださいね。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ④キラキラキャンディ結晶

難易度★★☆
対象年齢10歳以上

キラキラキャンディ結晶キットでは、キラキラ光る宝石の様な結晶を好きな形で作れます。

ハートや星、クマやうさぎなど、好きな形を作れるので工作が好きな子供には楽しい実験キットです。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑤キラキラてづくり石けん

難易度★★☆
対象年齢 歳以上

キラキラてづくり石けんキットは、オーロラ色のラメ入り石鹸を手作りできるキットです。

作った石鹸で手を洗うと、普段の手洗いも楽しくなりそうですよね。

満足度の高い実験キットです。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑥水のろ過キット

難易度★★☆
対象年齢 歳以上

水のろ過キットでは、炭の力を使って汚れた水を綺麗にする実験ができます。

砂や小石を準備する必要があるので、庭で採取できる環境があるご家庭に限られることや、学校など施設の許可を得て行わなければいけないため少々ハードルが高い実験です。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑦化学のヒカリ水(ピンク)

難易度★★☆
対象年齢: 歳以上
所要時間:約5分

化学のヒカリ水キットでは、2種類の液を混ぜてピンクに光る化学反応を楽しめます。

子供の「わあ!光った!」「なんで光るの?!」を引き出せるので、ウケが良くおすすめの実験キットです。

息子二人と一緒に実験してみた時のことを別の記事にまとめていますので、詳しい実験内容については下記からご覧ください。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑧つかめる水玉

難易度★★☆
対象年齢 歳以上

つかめる水玉キットは、2種類のパウダーを混ぜてぷにぷにした水玉を作れるキットです。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑨冷え冷えカイロ

難易度★★☆
対象年齢 歳以上

冷え冷えカイロキットでは、もむと冷たくなる不思議なカイロを作ります。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑩てづくりリトマス試験紙

難易度★★☆
対象年齢10歳以上

てづくりリトマス試験紙キットでは、酸性とアルカリ性の液を使って色の変化を楽しめます。

「酸性」「アルカリ性」という言葉を理解するには、まだ小学生には難しいかもしれませんが、色の変化の違いから「なんでだろう?」と考えるきっかけを得られます。

楽しんであそぶことが大切です♪

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑪指紋捜査官キット

難易度★★☆
対象年齢:6歳以上

指紋捜査官キットでは、指紋を採取して犯人は誰だ?!あそびができる楽しいセットです。

準備物

  • ガラスのコップ
  • 新聞紙

おうちにあるもので楽に取り掛かることができ、子供にとってもテンションの上がる実験キットです。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑫光る液体

難易度★★☆
対象年齢:10歳以上

光る液体キットは、2種類の液体を混ぜて黄色に光らせる実験が楽しめます。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑬いきなり凍る水

難易度★★★
対象年齢 歳以上

いきなり凍る水キットは、魔法の様に一瞬で水を凍らせるキットです。

ダイソー実験キット「LUMICAふしぎな実験キット」内容紹介 ⑬3Dホログラムシアター

難易度★★★
対象年齢 歳以上

3Dホログラムシアターキットは、投影したいものをスマホで写真に撮り、

スマホと牛乳パックの空き容器を使って

好きな絵を描いたり、色を塗ったり、切って貼ったりと、工作好きの子供にとって楽しめるキットです。

息子と一緒に実験した時のことをまとめましたので、気になる方は下記の記事をご覧ください。

ダイソーの実験キットはどこに売ってる? ③工作系キット

ダイソーの工作キット2種

ダイソーのオリジナル商品である工作キットも、同じく工作コーナー売り場に並べてあります。

私の最寄りの店舗には「空気の力で動くエレベーターをつくろう」「風力車をつくろう!」の2種がありました。

他にも種類があるかもしれませんので、最寄りの店舗をチェックしてみてくださいね。

空気の力で動くエレベーターをつくろう

風力車をつくろう!

ダイソーの実験キットはどこに売ってる?についてのまとめ

ダイソーの実験キット「LUMICAのふしぎな実験キット」について、種類・内容・難易度・対象年齢についてご紹介してきました。

表にまとめましたのでご覧ください。

ふしぎな実験キット(全13種)内容難易度対象年齢
溶けない雪のもと水とパウダーで溶けない雪を作ろう★☆☆
シュワシュワあわボールあわボールを作ってお湯で溶かしてみよう★★☆
振るだけ色が変わる水黄・赤・青に変わるふしぎな水を作ろう★★☆
キラキラキャンディ結晶キャンディみたいな結晶を育てよう★★☆
キラキラてづくり石けんラメ入りキラキラ石鹸を手作りしよう★★☆
水のろ過キット炭の力で汚れた水を綺麗にしてみよう★★☆
化学のヒカリ水(ピンク)2つの液を混ぜて光らせよう★★☆
つかめる水玉ぷるぷるのふしぎな感触の水玉を作ろう★★☆
冷え冷えカイロもむと冷たくなるカイロを作ろう★★☆
てづくりリトマス試験紙自分でリトマス紙を作ろう★★☆
指紋捜査官キット見えなかった指紋を見つけよう★★☆
いきなり凍る水一瞬で水を凍らせよう★★★6歳以上
3Dホログラムシアタースマホの映像が浮かぶ★★★

どの実験キットも子供のこころをグッと掴んで、遊びながら楽しめるものばかり。

おうちで気軽に楽しめ、親子で「すごい!」「おもしろい!」を共有できます。

本格的な自由研究の前段階としてもおすすめです。

この夏試してみたい自由研究を見つけて、楽しんでくださいね。

お読みくださりありがとうございました。

マグネシウム燃料電池カーで遊んでみたよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次