リトマス紙はどこに売ってる?100均・通販・代用品まで徹底ガイド【自由研究にも】

リトマス紙はどこに売ってるの?

子供の自由研究や実験をおうちで行うと、必要になることもありますよね。

でも、いざ探すと意外と見つからなかったり、どれを選べばいいのか迷ったりするものです。

この記事では、リトマス紙が手に入るお店や通販の情報、見つからないときの代用品、さらにpH試験紙との違いまで丁寧に解説していきます。

子供の学びをサポートしたい保護者のために、役立つ内容をまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んでわかること

【リトマス紙の販売場所について】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

リトマス紙はどこに売ってる?売ってる店舗まとめ

子供の自由研究や家庭学習で使いたい「リトマス紙」が身近な店舗で手に入るのか、気になる保護者の方も多いのではないでしょうか。

リトマス紙はこんな商品だよ。

酸性の時→青色に色が変わる
アルカリ性の時→赤色に色が代わる

では購入できるお店について詳しく見ていきましょう。

①文房具店

文房具店では、理科実験に関連する学習用具としてリトマス紙を取り扱っている場合があります。

文房具店

  • イオンなどショッピングモールの文具店
  • 商店街の文具店
  • 書店の文具コーナー
  • 学校の近くの個人経営店

イオンなどの大型ショッピングセンターのテナントに文具店が入っていたり、書店の一部に文具コーナーがある場合、チェックしてみるといいですよ。

夏休みの自由研究向けコーナーができたりするよね♪

②ハンズ・ロフト

ハンズやロフトといった大型雑貨店でも、リトマス紙を販売していることがあります。

自由研究コーナーや文具売り場の一角に置かれていることが多く、比較的入手しやすい店舗です。

店舗によって品ぞろえに差があるため、近隣の店舗の在庫状況は公式サイトなどで事前に調べておくと安心です。

自由研究の実験に使える器具がたくさん揃えられるから行ってみると楽しいよ〜♪

③ホームセンター

カインズ、コーナン、コメリなどのホームセンターでは、園芸用品や工具類の近くに、土壌酸度を測定する目的でリトマス紙を販売していることがあります。

リトマス紙を売っているホームセンター

  • カインズ
  • コーナン
  • コメリ
  • その他ホームセンター

特に、園芸コーナーに「pH測定紙」として並んでいることが多く、ガーデニング用としながらも学習用途として活用可能です。

店舗が広く、売場が分かりづらいこともありますので、必要に応じて店員さんに場所を尋ねてみてください。

子供向けの実験キットや学校で使う用具など、案外ホームセンターには品揃えが豊富だよ♪

④ドラッグストア

マツモトキヨシやウエルシアなどの一般的なドラッグストアでは、リトマス紙の取り扱いはほとんど見られません。

取り扱っているとしても、ごく一部の大型店舗や化学品を扱う専門店に限られるケースが多いです。

また、pH試験紙を置いている場合もありますが、リトマス紙とは異なる性質の製品となります。

そのため、ドラッグストアでの購入はあまり現実的ではなく、他の選択肢を優先されることをおすすめします。

⑤Amazon・楽天

Amazonや楽天市場では、リトマス紙各色50枚約400円前後で販売されています。

赤・青2色入り(約800円程度)

リトマス紙の保存期間は
未開封の状態で製造から約3年
※高温多湿、直射日光を避け
風通しの良い冷暗所に保管する

子供の自由研究での使用であれば、まずは各色50枚程度を選び、もっと必要な場合に追加購入すれば大丈夫ですよ。

リトマス紙の入っている外箱に、使用期限が記載されているんだって〜!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

リトマス紙は100均・コンビニ・スーパーで買える?

「とりあえず近くのお店で手に入らないかな」と思う保護者の方も多いかもしれません。

100円ショップやコンビニ、スーパーなど、日常で立ち寄りやすいお店での取り扱い状況についてご紹介します。

リトマス紙は100均・コンビニで買える?

①100均

ダイソーやセリアといった100円ショップでは、以前は一部店舗でリトマス紙が販売されていたこともありましたが、現在はほとんどの店舗で取り扱いが確認できません。

残念ですが、100均にありそうでない商品でした。

代替商品として、LUMICA「てづくりリトマス試験紙」という実験キットがあります。
自分でリトマス紙を作れる実験キットです。

需要次第で、今後販売される可能性もあるかもしれませんね。

LUMICA「てづくりリトマス試験紙」の実験キットであそんでみた実験レポを書いたので、読んでみてね♪

②コンビニ・スーパー

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニ各社では、リトマス紙の取り扱いはありません。

また、一般的なスーパーも同じく、リトマス紙が店頭に置かれていることは非常に少ないです。

ついで買いができないので、専用の店舗や通販での購入を前提に計画を立てましょう。

やっぱり大きめの文具店やハンズ、通販で買う方が確実だね♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

リトマス紙が売ってないときの代用品は?

必要なタイミングでリトマス紙が見つからないときの「対処法」「代用品」をご紹介します。

リトマス紙が売ってないときの対処法と代用品

①見当たらないときの探し方

リトマス紙が店舗にない場合、在庫確認をし、在庫がない場合は取り寄せ可能かを問い合わせましょう。

店舗にない時

  • 在庫確認
  • 取り寄せ

私の最寄りの文房具店やホームセンターは、「取り寄せ可能かメーカーに確認しましょうか?」と親切にしてくれることが多いです。

ヨドバシカメラやビックカメラのような大手量販店の在庫は、公式サイトから実店舗の在庫確認ができます。

Amazonや楽天市場では「お急ぎ便」「当日配送対応」商品を選べば、数日で手元に届く可能性もあります。

オンラインで注文するか、店舗で取り寄せするか、どちらが早いかを確認してから注文しましょう。

②代用品として使えるもの

リトマス紙が手に入らない場合でも、代用品がいくつかあります。

2つ紹介するよ〜!

①pH試験紙

リトマス紙の代用品として「pH試験紙」があります。

赤と青の2色で判断するリトマス紙とは違い、pH1〜14の数値で細かく色が変化します。

色見本と比較しながらpHの目安を確認できるため、自由研究でも十分活用できます。

②紫キャベツを使った自作指示薬

紫キャベツを細かく刻んで煮出し、その煮汁をろ紙やキッチンペーパーに染み込ませて乾かせば、簡易的なpH指示紙が作れます。

とはいえ、なかなか気軽にはいかない方法なので、リトマス紙を自作するなら、ダイソーの実験キットLUMICA「てづくりリトマス試験紙」がおすすめ。

リトマス紙をおうちで1から作れるなんて!と子供も大人もびっくりな実験キットです。

実際にリトマス紙を作ってみたので、下の記事を読んでみてね〜♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

リトマス紙とpH試験紙の違いを知っておこう

リトマス紙を探しているとよく見かける「pH試験紙」ですが、判定できる内容や色の変化が違います。

スティックタイプのpH試験紙

ロールタイプのpH試験紙

リトマス紙とpH試験紙の違いを表にまとめました。

リトマス紙pH試験紙
判断方法酸性かアルカリ性か
赤・青の2色で判断
酸性とアルカリ性を
pH1〜14の数値で判断
目的酸性かアルカリ性かがわかればいい酸性またはアルカリ性の度合いを
詳しく知りたい

①判定できる内容

リトマス紙とpH試験紙の違いは、「判定できる内容」です。

リトマス紙は赤・青の2色で「酸性かアルカリ性か」のおおまかな判断をする。
pH試験紙は、pH値に応じた色のグラデーションがあり、pH1~14までの数値で知る。

未就学児〜小学校低学年向けには、リトマス紙がわかりやすいよ♪

② 色の反応

リトマス紙は赤と青の2色で判断する視覚的にわかりやすく、pH試験紙は14段階の色で判断するため「どの色が一番近い?」という探求的な楽しみがあります。

リトマス紙の赤い紙はアルカリ性で青に、青い紙は酸性で赤に変化する。
pH試験紙は、pH1〜14で14段階の色のどれかに変化する。

色見本と照らし合わせることで、おおよその数値が判断できます。

③ どちらを選べばいいか?

自由研究で「酸性・アルカリ性の区別ができればいいかな」という場合は、リトマス紙で十分です。

「酸とアルカリを分類したい」→リトマス紙
「どのくらい酸性か?(アルカリ性か?)数値を知りたい」→pH試験紙

フローチャートも作りました。

pH測定方法YES/NOチャート

pH測定方法YES/NOチャート

ざっくりとした酸性・アルカリ性の分類でいい?
NO ↙ ↘ YES
pHの細かな数値や色の変化を比較したい?
NO ↙ ↘ YES
リトマス紙
🧪
pH試験紙
📊
手軽に判定したい?
コストを抑えたい?
NO ↙ ↘ YES
両方試してみよう
🔍
リトマス紙
🧪

「pH値の違いによる色の変化を比較したい」など、高学年に向けてより詳しい実験をしたい場合はpH試験紙がおすすめです。

どちらも安価なので、どちらも試してみるというのも面白そうですよね。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

リトマス紙はどこに売ってる?のまとめ

リトマス紙はどこに売ってるのかについてて、購入方法から代用品、使い方の基本まで幅広くご紹介しました。

100均やコンビニではほとんど見つからない一方で、ネット通販や文具専門店を活用すれば、比較的スムーズに手に入れることができます。

また、もしリトマス紙が手に入らない場合でも、pH試験紙や紫キャベツを使った自作指示紙といった選択肢があります。

pH試験紙との違いや選び方のポイントを押さえておけば、お子さまの自由研究もより充実した内容になるはずです。

この記事を通じて、ご家庭での準備やサポートが少しでもスムーズに進められれば幸いです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次